つくば市ルンルン保育園春日✨寄り添う保育で大切にされている原体験を繰り返して行く✨
2024年12月05日 更新
つくば市ルンルン保育園春日では0歳~2歳児クラスの低月齢のお子様をお預かりしています。
園生活の中でお子さま達の要望全てを叶える事は難しい事もありますが、危険につながる場合は、まず「ダメ」の前にお子さまの気持ちを受け取った上で、できない理由やしてはいけない理由を伝える事はとても大切だと思います。
例えば給食の時間に頂きますの前に、目の前に美味しそうな給食があったらお子様達は食べたくなるのは当然です😊「ダメ!待って!」の言葉ではなく、楽しい絵本の読み聞かせをしたり、「頂きますの歌を歌ってから食べよう🎶」と声がけし、給食の時間をスムーズにスタートするのは私達の役目だと思います。
言葉がけ一つでお子様達の姿も変わります✨✨お子様達のスイッチが入る魔法の言葉を見つけ、お子様達が楽しく落ち着く保育環境をこれからもスタッフ一同協力して作って行きたいと思います。
感情七変化😂のお子様達の変わる気持ちや「わからない」に対してどう寄り添って行くのか?
もしかしたらお子様達は答えよりも時には一緒にそばで見守ってくれる優しさだったり
「一緒に考えてみよう❣️」「お話聞かせて👂」の私達の姿勢を求めているのかもしれません。
「自分を見てくれている」「大切にされている」と言う原体験を繰り返して行く事でお子さま達も人を大切にする事を知るのだと思います。
子どもも大人も一緒だと思います。
想いはかる事の大切さを実感しています💠
益々複雑化する社会の中で、アイデンティティの確立をし、自分を大切にすること、人を大切にすることが出来れば、ニュースで流れる痛ましい事件はなくなっていくのではないかと思えてなりません。
今日も一日元気いっぱ~~いのお子様達💃
体力もついてso powerful🙌
お子様達が元気いっぱいな事は何より嬉しい事ですね☺
[僕は、私は大切にされている]
これからもお子様達に実感してもらえる関わりや保育をつくば市ルンルン保育園春日では目指して参ります。
保育はお子様達との信頼関係で成り立っていると私は思います。
私達がお子様達を大切にしている事が伝わるとお子様達も私達を大切にしてくれます💠
0歳児~2歳児クラスの低月齢のお子様達が私達の頭を優しく撫でてくれるんです😌それはもう本当に癒されますし、元気をもらえます❣️
お子様達もスタッフも今日もたくさんありがとう💛
明日はハッピーフライデー❣️
(いつも金曜日の連絡帳に保護者の方がhappy FRIDAY🎶と書いて下さいます😃)
🍒つくば市ルンルン保育園春日🍒