つくば市ルンルン保育園春日☀伸び伸び☀

2025年04月20日 更新

手でバランスを取って~✨ほら見て見て⤴️1歳児クラスの僕は最近歩行がぐんぐん上手になったヨ😃✌
お外で気分は最高🙆歩くって楽しいね🎵つくば市ルンルン保育園春日の今年度の1歳児クラスさんは早生まれのお子様が多く、4月に入り歩行を始め、お子様達の著しい成長が既に見られている事にスタッフ一同感激しています✨

安全第一でこれからも楽しく見守って行きたいと思います。

大好きな切り株の上にお気に入りのドングリをそっとのせて楽しんでみたり、1,2歳児クラスのお友達と一緒に探索を夢中で楽しんでいます🎶
春の風を感じながらお友達と一緒にシャボン玉を楽しみました❣️ハッスル、ハッスル💃
面白い形のシャボン玉にタッチしてみよう🙌

1歳クラスで一番の早生まれの私はレジャーシートに座って春を満喫中☀😊☀お外はやっぱり気持ちがいいわ~❤

つくば市ルンルン保育園春日では室内では静と動を組み合わせて、長い時間を保育園で過ごすお子様達が飽きないようにカリキュラムを組んでいます✨

動の活動が印象的な当園ですが、指先遊びなども楽しんでいます。指先遊びは五感を総合的に刺激して脳を活性化します✨✨

ルンルン保育園春日のお子様達に人気の車です🚙

慣らし保育もあっという間に終わり、4月も後半になりました🌷

ルンルン保育園春日では毎日お子さま達の元気な笑い声や元気な泣き声で溢れていて幸せに思います😊

年度末である3月中旬にはルンルン保育園春日の第一期生であり、コロナ渦と同時開園でお子様が少なく、当園に一番最初に入所された、りお君が久しぶりに園に遊びに来てくれました✨

4月からナント❣️小学校✨✨字も読めるんだよ✌😃✌と読んでくれて大感激でした。

4月からは石垣島で生活される事、お父様と弟さんと一緒にご挨拶にいらしてくれました。0歳児クラスで入園されていた弟さんもお話しがとっても上手になっていました❣️

ルンルン保育園春日で同じクラスでお友達になり、仲良しだった、ほーちゃんとは今でも家族で仲良しで、ほーちゃん家族とは一生💛とお父様がお話されていました✨

今までりお君とは朝、園の裏側を私が掃除していると、保育園に向かう車から元気に手を振ってくれ、朝からパワーをもらい元気づけられていました。引っ越しされて顔を見る事が出来ないのは寂しいですが、卒園されてから今までのたくさんのりお君との思い出(心の貯金)があります。

新生活、これからの健やかな成長を願っています😊

令和2年5月1日に開園してからもうすぐ5年になりますが、卒園されてからもお子様達の著しい成長を見る事が出来て心から幸せに思います。

つくば市ルンルン保育園春日は筑波大学と隣接しており外国のお子様も多く入所されています。

保育を通してもここ数年私自身が実感している事はやはりアイデンティティの確立の大切さです。

アイデンティティの確立がしっかりしていれば自立へと繋がり、悲しいニュースも少なくなるのではないかと思います。

自分のルーツを大切にし、文化を知る事はとても重要で素敵な事だと思います。

月日が経つのは早く、あっと言う間に私もおばあちゃんになりそうですが(笑)、こんなに素敵で可愛いお子様達の成長を見守らせて頂けるならば、おばあちゃんになるのも幸せかなと少し気が早いですが感じています✨

さぁ、明日は月曜日☀皆元気に来てね🎵待っています✨

🌸つくば市ルンルン保育園春日🌸